外部の防水紙が大方貼られた段階で、

笠木板金の納まりを大工さんと下打合せしました。

笠木は板金職人さんが施工するのですが、

それを留める下地は大工さんの仕事なので

納まりの意図を伝える必要があります。

板金納まりに関係する重要な部材として、通気金物があります。

木造住宅では、外壁に通気層を設けて

湿気を流す空気の通り道を作る必要があります。

外部足場に登って、通気の経路、入口と出口の板金の納まりを確認しました。

虫の壁内への侵入を防ぐ、防虫網もしっかり施工されています。

軒下の水切り現場打合せメモ。

図面で検討した納まりを元に、

実際施工される方の意見を聞きながら

最終の納まりを決定するようにしています。

既製品で納めるのであれば

ここまで打合せをする必要もないのですが、

建物を美しく造るために細部の納まりも工夫しています。

根気強く付き合っていただける職人さんに感謝です。

先日施工中だった、

しののめハゼもきれいに完成してました。

今回の現場で採用した

照明器具をメーカーの方にお持ちいただき、

電気工事担当者とメーカーさん、私で打合せ。

電源ユニットをどこに納めるかなど、

配線工事スタート前に必要な事を確認しました。

スポットライト。

座の部分がここまで小さい器具は

なかなか見つかりません。

床に埋め込む間接照明の納まりや配線経路の確認。

間接照明の器具。

微妙に器具形状が異なるものを使い分けています。

RECENT NEWS

カテゴリー

バックナンバー

検索

HOME > NEWS > BLOG > 住宅の現場にて外部納まりや照明器具の打合せ
© Copyright KOICHI BAGAMI ARCHITECT OFFICE ALL RIGHT RESERVED.